俺みたいになる?やめとけ、という話


大抵の物事は“自分の能力不足”で説明がつくと思っている。おまけに、“そうしている”方が圧倒的に得でもある。
そうし始めたのは大学生の頃からなので、かれこれ15年程。

基本的に自分は「これや!」と確信を持つと猪突猛進のごとく異論を受け付けなくなるが、ある日それが根本から「自分が間違っておりました」と思える他の考えが舞い降りるとその瞬間から鞍替えができるとても便利な御都合主義者でもある。にも関わらず、15年もの間考えが変わらずいるということは、自分にとっては割と本質くっていて、割と性に合った考えなんだと思う。

例えば、自分が仕事していて、上司や社長がとびきり頭が悪くとびきり邪魔でうっとうしいだけの存在で、仕事進めたいんやけどまともに決済判断もできないもんでやたらペンディングにする後伸ばしにしてくれるおかげで進まないんだと悩んでいたとして。
つまるところどう考えてもうまくいかないのはそいつのせいだと誰もが思い誰もが認める場合だったとしても、それを“あえて”「自分の能力が足らんからだ」と“位置づける”。そうすると、何の能力があれば、何の能力を伸ばせば、そのクソつかえない上がいて邪魔になる環境下でも、すんなり物事がうまくいけるようになるか?を考えるようになり、考えたことを実行に移すようになる。結果、もし仮に動かさせたならば、誰もが諦めていた物事に風穴を開けられる存在になる。つまり、その環境下での打開できるオンリーワンになる。

なので、うまくいかないことを上司のせいにしたい“気持ちはわかる”。自分も実際にそう思っているから。
ただ、申し訳ないけどそこで不満をまき散らし愚痴を言うだけで終わらせてしまうその“意味はわからない”。結局そこに得はないから。

例えば、声のでかいAさんとBさんがいて、お互い声がでかすぎるせいでよくぶつかっていて、周囲はとても難儀していますと。ぶっちゃけ、そこに割って入る意味はよくわからないし、間をとりもつ理由もなければ、正直ええ大人なんやからうまいことやれやとしか思えない上に自分の人生には関係ないし居ても居なくても一緒としか感じない二人だったとしても、それを“あえて”「自分の能力が足らんからだ」と“位置づける”。
そうすると、何の能力があれば、何の能力を伸ばせば、そのまじどうしようもない間柄の二人でも、すんなり仲直りさせてやることができるか?うまく付き合っていけるようにできるか?を考えるようになり、考えたことを実行に移すようになる。結果、もし仮に動かさせたならば、誰もが諦めていた関係性につなぎ目を創ることができる存在になる。つまり、その環境下での打開できるオンリーワンになる。

なので、触らぬ神に祟りなしという“気持ちはわかる”。自分も実際にそう思っているから。
ただ、申し訳ないけどそこで不満をまき散らし愚痴を言うだけで終わらせてしまうその“意味はわからない”。結局そこに得はないから。

現状うまくいかず困っている先にこうした方がいいとずっと言ってるのに全く改善される気配がないなんてことも、結局はそれも自分の能力不足であって、いい続けても改善しないのはわかってるのにいい続けているのであれば自分も阿呆で悪く、第三者から見れば同レベルにしか見えない。

そもそも、不平、不満といった類いは何か成し遂げたい目的の状態(=理想)があり、それに達していないから生じる訳だが、言いたいだけの人(言うだけで満足する人)はともかく言っても欲しい結果が手に入らないなら自分でやった方が早いんちゃう?日本語でいうてダメなら英悟にしてみたら?どうしても自分は言うだけで済ましたいたら言う相手変えてみれば?等、全ては自分の能力不足とし、引き取っていける範疇を広げ、自分の“可能”領域を広げていくことの方がどれだけ有意義か。

根本的に、自分は特に人様に見せびらかすだけのこれといった能力も持ち合わせてこれず、自慢できるだけの能力もなくここまで育ってきたもんだから、これまで思いつかなかったことが思いつくようになった、これまでできなかったことができるようになった、やりきれなかったことがやりきれるようになったという自分が手に入る瞬間が、やっぱりまだまだ自分にとってはとても気持ちがいいもので、下手な娯楽よりもよっぽど娯楽で、下手な趣味よりもよっぽど趣味。

「近い将来どんだけ自分の能力磨いてもAIがとって変わる時代がくるから」
わかるわかる、わかるけど、きてから真剣に考えたらよくね?そんなもしも話は。今まさにズレ落ちようとしている、今まさに生きるか死ぬかの瀬戸際の人には何の救いにもならないと、自分は思いますけどね。近いか遠いか知らんけど、今、そうちゃいますやん。

「人には向き、不向きがある。自分はできる得意なものを伸ばし、できないことはできる人にやってもらうのがいい」
わかるわかる、わかるけど、どういう環境設定が前提?
スケジュール管理できません、タスク管理できません、優先順位つけれません、部屋の片付けできません、ゴミ捨てられません、風呂掃除できません、ご飯作れません、自分の考えまとめられません、自分の気持ちを伝えられません、自分が何が好きかわかりません、自分が何考えてるかわかりません等。そんなん全部仕事でもプライベートでも代打してくれる人達に囲まれているって、あり得るんですかね?あり得たらいいですね。自分は、そもそも人に何かお願いすること自体、気をつかってしまうので極力自分でできる範疇を広げたい派です。

今年、自分以外の人を応援すると位置づけて盛大にやらせてもらってきていつつも、

『いやいや、せやから何度も言うてますやん』
『いやいや、最初っからゆうてますやん』
『いやいや、何年も前からゆうてましたやん』

みたいなことが今年は沢山出てきて、自己嫌悪を感じるくらい、ああ、ほんと自分の能力不足やなあと。言うだけじゃ突破できない壁が沢山あって、ふむ、じゃあどうしようかな?を組立て、実行に移すのが来年かな、と。

壁を感じると、突破したくなる衝動。それをずっと、手放さずに持っているし、まだ当面持っていそうな気配。

36年生きてきて、10数年働いていると、自分の生き様とか働き様に触れた人の中でたまに『参考にします!』とか『井口さんみたいになりたいです!』みたいな人が現れたりするんですが、出会う度になんて可哀想なやつだと思ってしまいますね、井の中の蛙感が。

世の中には必ずといっていいほど、自分がなかなかできずに困っていることをサクっと息吸うようにやっちゃうやつが存在して、そんな神ってる輩が沢山いるのに。それはもうおよそ、想像できる範疇の人はほぼ居るってくらい。

俺よりでけへんと思い込んでるやつは、もっと上めがけて、俺よりも前突っ込んでいかんかい、という話。