今最も大きな地域の課題は何ですか?
『今最も大きな地域の課題は何ですか?』と、なにかしらの取材やインタビューを受ける時、以前から不思議とよく聞かれる。
しかし毎度、こちらとしても『一番大きな課題だけを聞いてどうしたいのか?』とこれまた不思議に思う。
一番大きな課題ということは、一番解決しづらくて、一番着手しづらくて、一番めんどくさいやつで、一番大変なやつだったりする。予算も当然大きくなるだろうし。
聞いてくる張本人も、別にこの答えを聞いて即座に取り掛かる気満々な訳でもない、でも本当によく聞かれる。
『なるほど~!』『そうなんですね!』『そういう考え方もあるんですね!』『そういうとらえ方もありましたか!』『勉強になります!』
と、本当にこれまでこれしか生まない。生んできてない。これ以外生まれる気配を感じない。
もしかしてこの事態は自分が悪いのか?と多少考えてしまうけど、本当にこれ以外生まれない。
なんなら、
『~~~~~が僕的には一番問題だと思いますが、それと同じくらい、その聞いてどうしたいのか理解不明な質問が平気に飛んでくる世の中も相当な問題だと思いますし、なんでもかんでも誘導尋問的に“答えは一つ”みたいな前提に居座って質問を飛ばしてくるこの謎の文化も相当な問題だと思いますし、そもそもほとんどの質問に対する答えってネットで調べたらでてくるのでは』等と応えるべきなのか。
どうするべきなのか。
この話題からどう有意義な議論ができるか。模索中。